Global Game JamがKITに

とある勉強会に参加してきた学生から,Global Game Jamの話を聞きました.そして来年の1月29日(金)〜1月31日(日)に行われる石川会場(北陸会場?)を金沢工業大学で行おうという話になって来ました.大賛成(僕は校務でいない予定だけど)なので,今後の案内が楽しみです.

KIESプロジェクトの先週末の活動把握

今日は,KIESプロジェクトの集まりに行ってきました.ある人は,学内で行わたステークホルダー交流会での成果発表.ある人は,JAISTで行われたVRGameJamでの成果発表.ある人は,来週末に発表する学会の発表練習,ある人は,インターンシップの時の成果を基にした某大手企業での勉強会の成果発表.と,特段報告会でも無かったのですが,まさにLT(ライトトーキング)会になって面白かったです.

私は途中で,用事があったので席を外しましたが,まさに人材の宝庫な感じです.毎回,集まりの時は,プロジェクターをOnにしておけば,何かしら発表が聞ける気がしてきました.

本当に雰囲気がいいプロジェクトだと思います.

委託研究が苦手?

どうも,委託研究って苦手なのかもしれない.なかなか前進しないというか,やる時間を作らないと行けない.というプレッシャーに弱い.

勿論,実際には期限が迫ってくると猛然を始めたりするんだけど,なかなか手についていない状態.現在は某メーカーの画像認識の委託を実施しているが,本当にやりたいことではなくて,相手に合わせている部分があって正直厳しい.

あぁ.僕ってダメな人だな.

少し頭を冷やして、ゼロスタートした方が良い気もしてきた。(画像処理とかに関して)

明日のPython女子勉強会資料.

scikit_learnを使って,糖尿病やIRISを線形回帰したり,PCAして表示したり

http://nbviewer.ipython.org/gist/MinoruNakazawa/d50d4e8aaf922d9d70db

 

線形回帰がscikit_learnだと一行でおわっちゃうので,ちゃんと数学的にやってみたやつ

http://nbviewer.ipython.org/gist/MinoruNakazawa/5d9f4ad73ce85f4bd62c

 

案外と自分でも理解したいと思って居たのでよかったかな.

でも,対象が大学1年生なので,偏微分とか判ってもらえるか微妙だけど・・・

 

参考文献

第8回 線形回帰[前編]:機械学習 はじめよう|gihyo.jp … 技術評論社

第9回 線形回帰[後編]:機械学習 はじめよう|gihyo.jp … 技術評論社

学生サービスの激化

ちょっとお疲れモードになりそうな話題で,学生サービスの激化現象が,本学でも見られる様になって来た気がします.

まさしく,出来る学生の取り合いのために,教員もどんな学生サービスができるかが一つの焦点?と思う現象が出てきてます.でも,昔は誰一人として「学生に対して,時間外に積極的に教育サービスをすることは無かった.」事を考えると,大きな進歩なのかもしれません.私自身も複数の課外活動プロジェクトの様子を見てきていますし,ちょっとは教育サービスをしていますが,あの手この手で他の大学関係者もやっているところが見え隠れしてきています.

しかしながら,出来ない(取り残された)学生への対応も重要であり,この両輪はなかなかうまくは行ってない状態と思います.さらに,課外活動重視は,教育の形骸化になりかねないので,本質を忘れずに,これらへの対処をしていかないと,大きなしっぺ返しを頂く羽目になりそうだと感じています.

教育の本質は,課外活動ではなく,きちんとした授業科目の延長戦上にある必要があること.授業科目における準備をしっかりと行って,対応を行ったうえでの課外活動であることを,教員も学生も忘れてはならないことだと思ったりします.(至極当たり前のことですが・・)

高峰譲吉物語

ぉー面白い.映画で高峰譲吉を見てはいるけど,やっぱりマンガとはいえ資料になると自分のペースで読めるのでいい感じです.わたしは,養老孟司じゃないですけど,「一気に読んじゃいました!!」